ブログ
2.42019
産後は猫背になりやすい
産後は女性にとって体の状態に変化が起きやすい時期です。
産後は猫背の姿勢になりやすいです。
その原因は妊娠中の姿勢や慣れない育児による負担が関係します。
骨盤が緩くなっているこの時期に、産後のケアをしてあげないと猫背による肩こりや腰痛で育児にも影響を及ぼします。
妊娠中の姿勢
姿勢はまず、妊娠による体型の変化から変わってきます。
①お腹が大きくなるにつれ、重心が前にかかります。
②腰椎と骨盤が前傾します。
③体が倒れないように上半身でバランスをとります。
妊娠中にお腹が大きくなることで、重心が前にかかる+お腹の重みによって骨盤と腰椎が前傾します。体が倒れないように腰を反らせて、背中でバランスを自然ととる姿勢になってしまうのです。そうすることで、今まで自然と姿勢を維持していた筋肉が弱くなり、この悪い姿勢が産後も続いてしまうということになるのです。
産後はしっかりとこの悪い姿勢を取り除く必要があります。
育児の姿勢
育児の姿勢も猫背が治らない原因の一つです。
特に負担が大きいのが、抱っこと授乳の際の姿勢になります。
抱っこは先ほど説明した妊娠中の姿勢と似た状況です。
赤ちゃんを抱っこすると重心が前にいき、体が倒れないように腰を反らせてバランスを取ります。よく抱っこしていると腰が痛くなるのは、腰を反っている状態で抱っこしている為、より腰回りの筋肉に負担がかかることで痛みとして出てくるのです。
次に授乳の姿勢です。
授乳の際に、背中を丸めた状態で肩が内側に入ってしまう姿勢。巻き肩や背中の丸まりの原因になり、猫背にもつながります。
この姿勢が日頃から負担を溜め、肩こりや頭痛、手のしびれ、背中の原因なります。
自身で負担を減らすには?
妊娠中の姿勢、抱っこの姿勢は立っている際、お尻を引っ込めて立つように意識してみて下さい!
原因は骨盤の前傾ですので、お尻を引っ込めることで、腰の反りが無くなり、負担も少なくなります。
授乳の姿勢は椅子の場合はまず、股関節を外側(足を開く)に向けて、お尻の穴が真下に向いている姿勢のままできるのがベストです。
床の場合は坐骨部分にクッションまたはタオルを入れてあぐらで座ると骨盤が立つので、普段より負担が減るでしょう。
まとめ
産後の姿勢は良くするにも悪くするにも、自身の体にしっかりと向き合うことで変わります。
今まで肩こりや腰痛などに悩んでいた方はぜひ、産後の機会にしっかりとケアすることをおすすめします。
産後の骨盤矯正体験会
産後ケアの想い
当院は私の妻が「産後ケアはどこですればいいの?」という一言をきっかけに始めました。産後は今後の人生を決める大事な時期であるにも関わらず、今の日本では産後ケアをしてくれる場所がまだまだ少ないのが現状です。育児によって心も体も疲れきった状態では楽しく子育てはできません。
ママを笑顔にすることが子供の笑顔にもつながると私は思ってます!「たいよう整骨院」はママを照らし、心も体もポカポカにできるそんな場所を目指しております!
投稿者:平山 太陽
柔道整復師
日本こども未来協会
産前・産後専門mamaluxe所属
日本施術マイスター養成協会
猫背矯正アドバンスマイスター
より多くのママを救いたいので今だけこの価格です!!
1月21日(月)~2月2日(土)までの期間開催!
イベント延長決定!!16日(土)まで開催期間を延長致します。
通常価格¥7560の施術→体験価格¥1999-
先着順20名様限定➡残り8名
たいよう整骨院|駒込の産後骨盤矯正・妊婦(マタニティ整体)
R駒込駅東口から徒歩2分、南北線駒込駅から徒歩5分
東京都北区中里1-7-6ホワイトハイツ駒込1F
TEL 03-5832-9443
当院は地域でママに選ばれる整骨院No.1を目指しております!
産後の骨盤矯正・ぺリネケア・猫背・姿勢で悩まれている方はぜひ、一度ご来院くださいませ。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。