ブログ
2.12019
肩こりは乳腺炎の原因
たいよう整体院~妊活・産前産後専門院~の平山太陽です。
本日もブログをお読みいただきありがとうございます。
お話しのテーマは『肩こりは乳腺炎の原因』についてお伝えします。
肩こりは産前から気になっている方もいれば、産後から症状が出てくる方などさまざまです。
産後の肩こりの症状が出る原因の一つは、なれない育児での姿勢が関係しています。
いわゆる、巻き肩の傾向が多くなります。
子供中心の生活になることで、ママは自分のことは二の次になってしまいがちですが、肩こりがひどくなると乳腺炎になる可能性が高くなります。
その理由は、母乳は血液なので、肩こりがひどくなると血流が悪くなり、母乳が詰まりやすくなり乳腺炎になってしまうことがあります。
乳腺炎のリスクを減らすためには、日頃から肩こりにたいしてのケアはとても重要です。
肩こりの原因の筋肉
肩こりの症状は、僧帽筋、肩甲挙筋といった筋肉が固まってしまうことを世間では肩こりと言っているのが一般です。よくマッサージなどでこの硬い部分をしっかりとほぐしてもらうと楽になりますが、数日経つとまた肩が凝ってしまいます。それは、ある筋肉が肩をもとの位置に戻すのを邪魔しているからです。その筋肉は胸の筋肉:大・小胸筋です。
この筋肉達が短縮することで、肩を内側に巻き込んでしまい、肩甲骨も外側に引っ張られてしまうことで先ほどの僧帽筋や肩甲挙筋が緊張しやすくなるのが原因です。
肩こりを解消するには、まずは胸の固まっている筋肉を緩めてあげることです。
子育てしているママ達は授乳の姿勢などで肩を内側に入れてしまい、この筋肉がガチガチになってしまっていることで、正しい位置に肩を戻すことができなくなり、肩こりになりやすい姿勢に自然となってしまっているのです。
授乳の姿勢を意識する
授乳の際に、なかなか赤ちゃんが飲んでくれないなどで自ら赤ちゃんの方に自分自身が向かってしまう傾向があります。体を前に屈んだ状態のまま授乳すると、その姿勢が当たり前になり、毎日繰り返し行う動作での負担がどんどん溜まっていきます。毎日行う動作での負担を減らすことが大切です。
意識ポイント
お尻の穴を真下に向けた状態で座る
授乳の際に大切なのが、座り方です。骨盤をしっかりと立てた状態で座ることで、背骨自体も真っすぐになるので筋肉への負担も減ります。椅子での授乳の方は、なるべく浅く座って背中を背もたれにつけず、行いましょう。床での授乳の場合は、バスタオルを一枚お尻の下にいれ、あぐらで行いましょう.
肩回しのストレッチ
肩回しはただやっているだけではあまり効果がありませんが、しっかりと部分的に意識することで効果が変わります。
ポイントは
1.腕を回すのでなく、肩甲骨を回す意識で行う
2.内回しをしてから外回しの順番で行う(外回しで終わらすことで胸が開く)
3.外回しは胸の筋肉が伸びるような意識で肩甲骨を回す
ストレッチはただ、なんとくなくやるのではなく、何のためにやるのか目的意識をしながら持ちながらしっかりやってあげることで効果にも変化が現れます。
「胸の筋肉を意識して伸ばしてあげれば、肩が巻き込まなくなる。」これを理解してやることで、質の高いストレッチになります。
まとめ
産後は乳腺炎にならないよう食事にも気を使いますが、肩こりも原因の一つです。
産後の肩こりだからと放っておかず、しっかり産後はケアをしましょう!
全国で産前産後整体を受けたい方はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
たいよう整体院 院長
投稿者 平山 太陽
国家資格 柔道整復師
産前産後専門整体ママリュクス認定講師当院は私の妻が「産後ケアはどこですればいいの?」という一言をきっかけに始めました。産後は今後の人生を決める大事な時期であるにも関わらず、今の日本では産後ケアをしてくれる場所がまだまだ少ないのが現状です。育児によって心も体も疲れきった状態では楽しく子育てはできません。
ママを笑顔にすることが子供の笑顔にもつながると私は思ってます!「たいよう整体院」はママを照らし、心も体もポカポカにできるそんな場所を目指しております!そして、妊娠前から体の管理をしっかりと行える生活環境を整え、より良い人生を過ごして頂けたらと思います。より多くのママを救いたいのでお試し価格です!!
毎月10名様限定でお試し価格¥3980
1日の施術は一人ひとりしっかり行いたいため8名様限定
たいよう整体院|駒込の産後骨盤矯正・マタニティ整体・妊活整体
JR駒込駅東口から徒歩2分、南北線駒込駅から徒歩5分
東京都北区中里1-7-6ホワイトハイツ駒込1F
TEL 03-5832-9443
当院は地域でママに選ばれる整体院No.1を目指しております!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。